よくある質問
ヒプノセラピー(催眠療法)に関してよくいただくご質問
ヒプノーシスジャパンのコンセプトとして、処方薬に頼らない「メンタルヘルスの向上」を掲げています。
こころ(感情)とからだ(体の症状)の不調は、どんなことでもご相談ください。
こころの不調を必ずしも自覚されていなくても、からだの不調の陰にこころの不調やSOSが隠れていることも少なくありません。
どうぞ「いつもと違うな」「何となく不調だな」と感じるような時はお気軽にご相談ください。
厚生労働省の基準によりますと、サービス内容は心身療法(Mind and Body Practices)に該当いたします。
同じカテゴリーに鍼灸・カイロプラクティックス・整骨療法・気功などがあります。
処方薬を出す病院とは異なりますため、病名の診断は行いません。
また、心療内科に通われている方は、主治医の方に相談の上ご予約をしてください。
医療行為に関わる行為は行いませんが、どのような医療を受けたいのか?色々とあるお悩みをまとめるお手伝い、医療機関での治療の満足度を上げるためにご活用なさる方もいらっしゃいます。
ご予約の枠がリピーターの方で埋まる場合、ご新規の方をご紹介のみとさせていただきます。
その際はホームページにてアナウンスをさせていただきます。
日本語での対応のみとなります。
通訳者をお手配していただき、同席していただくことは可能です。
初回には問題と現状と未来についてしっかりお聞きするため1時間程度かかります。
その後、心の問題を溶かしていくために1時間ほどかけてセッションを行います。
そのため初回は2時間ほどの見込みとなります。
問題・現状・未来を分けて思考の整理を行います。望ましい状態になるためのヒプノセラピーの初回セッションはこちらです。
- 初回セッション:2時間30,000円
成人の方を対象としており、未成年のお子様には保護者の同意と同席をお願いしております。
未成年のお子様が受けたくないとおっしゃるケースも多々ございます。その場合は、お子様に効果がでるような保護者向けの内容をご紹介いたします。
初回は保護者の同席をお願いしております。2回目以降は様子をみながらとさせていただきます。
老若男女問わず受けていただけます。
女性特有の生理・出産・セクハラ、男性特有の夫婦関係・性・職場での人間関係・DVなどでもお受けしています。
お話をする中で、どのような戦略をとる思考のクセがあるのか腑に落ちることで、問題解決のための道筋が見えてきます。
ご利用いただけます。
LG BTQ・性別について抱えている心の問題を解決し、ありのままでいる心地よさのサポートをいたします。
勧められたけれど…必要を感じていないのですね。ご自身の感覚を大切にすることは大変大事なことだと考えています。
勧めた方は過去、現在、未来のどのポイントを見ているのかが分かると、何か気づきがあるかもしれません。
または、勧められた理由は何でしょうか?未来を予測して対策をするためにセッションを受けられる方もいらっしゃいます。
処方薬は医療サービスとなります。医療行為に関わる行為は行いませんので、主治医にご相談ください。
どのようなあり方で医療を受けたいのか?大切にしたい人生観・価値観を言語化すること、その上でどのようにお医者様との信頼関係の構築するのか、心の感情や頭の思考をまとめるお手伝いは可能です。
ご相談いただけます。
現在は対応しておりません。
予約サイトからお申し込みいただくと、クレジットカード他各種お支払い方法が選択できます。
メンタルサービス歴は1000セッションほどとなります。
ビジネスマンが陥りがちな思考を柔らかくするサポートから、プライベートな親子関係、夫婦関係の問題を改善するためのカウンセリング、行動や実行をサポートするコーチングを行なっていました。
最近は、人生の生きる意味、どのような死を迎えるのかというマインドフルネスのサービスも提供しています。
精神科、精神神経科、心療内科には医師が在籍し保健所などでの開業手続きとなります。
保険診療か自費診療のどちらかになります。
初診時は最低30分以上、また再診時は10分から15分程です。
厚生労働省の基準によりますと、当方のサービス内容は心身療法(Mind and Body Practices)に該当いたします。同じカテゴリーに鍼灸・カイロプラクティックス・整骨療法・気功などがあります。
処方薬を出す病院とは異なりますため、病名の診断は行いません。
予約制となっております。こちらの予約ページからご希望のセッションをご予約ください。
予約制なのでありません。
ZOOMでのセッションに関しましては15分前から入室することができます。
はい、可能です。
主治医の方とご相談の上、ご予約ください。
診断ができるのは医療機関のみとなりますので、精神内科などにご相談ください。
精神内科への敷居が高いと感じられる場合は、市区町村、学生さんでしたら学校にご相談いただくのが良かと思います。
HSP は病名として認められておりませんのでご相談を承ることができます。
繊細さ、生きづらさは改善することができますので、お気軽にご相談ください。
伝えたい思いがあるのですね。
是非、たくさん聞かせてください。第3者に話すことで気づきが得られる効果があります。
診断をご希望の場合、プロファイリングと五感の特性を診断することが可能です。
保険・医療制度はご利用になれません。
対応できる可能性もあります。
予約ページのカレンダーで空き情報をご確認ください。
ゼロを基準としてマイナスでしたらヒーリング、回復期の方にはカウンセリング、ゼロより上の方にはコーチングと3つの領域の特性に合わせてセッションを行います。
一人の人が抱えるテーマは多岐に及びます。
環境・仕事・お金・人間関係・健康・家族・余暇・学びの分野でどうしたいのか、または全体を統合してどんな人物でありたいのか、自己確信を育むセッションとなります。
占いをご希望の方には、プロファイリングをおすすめしています。